2020年3月– date –
-
P/L:タンゴ君。
今日のタンゴ君のレッスンは、脚側停座のコマンドの実行性と共にポジションの精度向上のトレーニングを行いました。 「ヒール」のコマンドに対しての実行性は前回よりも反応が出てきていますが集中が持続しない為に、周りの環境刺激の影響も受け易いために... -
P/L:ブランシュちゃん。
今日のブランシュちゃんのレッスンは、 前回に引き続き意欲的な脚側行進のトレーニングです。 指導手に対しての意欲や期待感を高めていかなければ中々持続した集中力のある脚側行進にならない事は、指導手が一番理解できているようです。その中でも、現在... -
オビディエンスグループレッスン
今日のオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、トナ君・ローキーちゃん・たんぽぽちゃん・モモちゃん&レティーちゃん・ブルース君&リンゴスターちゃんの5組7頭です。 ブルース君は、前回のレッスンの注意点と改善点を踏まえて脚側停座から脚側... -
トレーリンググループレッスン
今日のトレーリングレッスンは、基礎のリトレーニングでは原臭への意識の強化を短い距離で繰り返し行いました。ステップアップでは、距離と屈折に時間をプラスしてのセッションをペアごとに行いました。 スプリットトレールで意欲の強化 ヘルパや原臭への... -
P/L:トナ君。
今日のトナ君のレッスンは、オビディエンスの基本トレーニングです。最近はグループレッスンにも参加して成長と共に飼い主さんと一緒に色々なことにチャレンジしようと頑張っています。オビディエンストレーニングも室内や自宅付近ではコマンドの実行性も... -
P/L:みたらし君&おはぎちゃん&ずんだ君&おかきちゃん。
カウンセリングと初レッスンでお伺いしたのは、みたらし君(2歳半♂)&おはぎちゃん(4歳♀)&ずんだ君(1歳2ヶ月♂)&おかきちゃん(1歳2ヶ月♀)のフレンチブルドックのファミリーです。 飼い主さんと一番長く生活を共にしているのは... -
P/L:メアリーちゃん。
久しぶりのレッスンとなったメアリーちゃん、10ヶ月になり成長と共にいくつかの課題もでてきているようです。また、基本的なコマンドのトレーニングも進めていくことを再認識されたようで、今日のレッスンでは「伏せ」のコマンドの導入方法とステップアッ... -
C/L:華ちゃん。
カウンセリングでお伺いしたのは、華ちゃん(甲斐犬3ヶ月♀)のパピートレーニング全般と初めて犬を飼うことになった飼い主さんへの今後の予測になるような生活をする上での予備知識のレクチャーです。 丁度3ヶ月を向かえ、色々な経験を無理せずに積み... -
P/L:タンゴ君。
今日のタンゴ君のレッスンは、ヒールポジションの実行性の強化をメインに行いました。このトレーニングは、レッスンの時にだけ行っても飛躍的に強化向上されるものではありません。あくまでも大切なのは、日常生活の中でのルールや条件付けの理解を進める... -
C/L:茶々乃介君。
カウンセリングにお伺いした茶々乃介君(柴犬5ヶ月♂)のご相談は、最近気に入らないことがあると鼻にしわを寄せて唸ったり噛んだりする行動に困っていらっしゃるようです。 月齢的にも、少し自我が出てくる時期ですのでご家族全員が同じルールの元で...