2018年9月– date –
-
P/L:スフレちゃん。
今日のスフレちゃんのレッスンは、前回のレッスンの復習とステップアップです。 飼い主さんが主体となるように トレーニングを進める上でも日常の生活の中にも、スフレちゃんが主体となっている関係性が長く続いていますのでコマンドの指示に関しても、飼... -
P/L:ブルース君。
久しぶりのレッスンとなったブルース君は、日常の対応を改善してきた事による遊び方やコマンドの実行性についての確認と今後の改善点などについて実践トレーニングを行いました。 遊びのルールの再確認 単なる遊びとはいえ、飼い主さんと犬の遊びの中には... -
P/L:ひすいちゃん。
今日のひすいちゃんのレッスンは、現状の確認や修正とステップアップトレーニングです。 持来欲の引き出し トリーツに対しての意欲は高いものの、オモチャに対しての意欲が全く無い状態ですので工夫をしながら持来欲につなげながら強化する必要があります... -
P/L:たんぽぽちゃん。
今日のたんぽぽちゃんのレッスンは屋外でのオビディエンストレーニングです。 距離感を体感 室内で行ってきたコマンドの基礎トレーニングを屋外で、どのくらい実行性があるのか?を体感していただく事と、CDⅠの課目の流れや脚側行進の距離感などを指導手が... -
P/L:トナ君。
最近のトナ君の傾向をお聞きすると、以前よりも反抗心が出てきているようで飼い主さんからの声掛けやコマンドに対しても無視をする態度が目立つようになってきているようです。 自我への対処 来月で1歳になることもあり、身体的にも♂犬としての気持... -
DRDN災害救助犬ネットワーク服従認定R審査会。
本日は、福島県西郷村にて開催される災害救助犬ネットワークR認定審査会に参加するために レッスン予約及び「レッスン日記」「黒い親子のドタバタ日記」はお休みさせて頂きます。 尚、明日以降のレッスンは通常通りとなります。 ご迷惑をお掛けいた... -
P/L:杏ちゃん。
6ヶ月になった杏ちゃんの課題は、興奮したり要求のためのジャレ噛みなど、基本的な関係性の構築とマナートレーニングで活用できるコマンドの理解と飼い主さんの知識や技術の習得への第1歩です。 アテンションコマンドの再確認 6月のカウンセリングの際にも... -
P/L:たんぽぽちゃん。
今日のたんぽぽちゃんのレッスンは、課目の動きの中の動作の確認や脚側停座の位置の再検証などです。 脚側行進のステップアップ 正しい位置の脚側停座から集中した状態で脚側行進の1歩目をスターとできるようになってきた事で、その後の脚側行進も集中力の... -
P/L:レオ君。
初レッスンのレオ君(ミニチュアダックスフント3歳5ヶ月♂)の課題は、要求吠えが強く飼い主さんの指示に従ってくれないことなど関係性の改善に関しての全般的なお悩みです。 どう伝えるか? 3年間の生活の中で築き上げてきた飼い主さんとの関係性は、どちらか...
12