2018年6月– date –
-
P/L:トナ君。
今日のトナ君のレッスンは、訪問者に対する吠えへの対処の方法と「ハウス」トレーニングを中心に行いました。 吠えを習慣化させない 確かに警戒心が強くシャイな面はありますが、吠える事で自分を主張し自分の思うように人間を動かす事を理解している面は... -
第3回 清水ヶ丘公園マナーアップスクール
第3回清水ヶ丘公園マナーアップスクールを本日開催いたしました。朝のうちは曇り空でしたが後半は、陽射しも強くなり木陰を利用しながら、それぞれ楽しく学んで頂きました。継続して参加されているペアもいらっしゃいますし今回も初参加のペアが何組も参加... -
P/L:ここちゃん。
今日のここちゃんのトレーニングは、トイレトレーニングなど飼い主さんの不安感の解消の為のレッスンです。 トイレトレーニング 全てのトレーニングが成功事例の積み重ねですが、パピー期のトイレトレーニングの基本は正しく如何に成功事例を積み重ねられ... -
P/L:スフレちゃん。
今日のスフレちゃんのレッスンは、最近の状況の報告と修正ポイントや強化しなければいけないコマンドの再確認です。 お出かけの頻度アップ 以前より目標にしていた犬種別のフェスや写真撮影にチャレンジし、飼い主さんが思うよりも大きな問題もなく過ごす... -
P/L:リンゴスターちゃん。
今日のリンゴスターちゃんのレッスンはオビディエンストレーニングです。 脚側停座の精度の向上 脚側停座に始まり脚側停座に終わると言われるように基本姿勢である脚側停座は、リンゴスターちゃんには正しいポジションを認識させるべきですし指導手は、そ... -
P/L:たんぽぽちゃん。
今日のたんぽぽちゃんのレッスンは日常生活から考えるコマンドの実行性の改善について具体的に考えて頂きました。またお散歩の状態などの課題を確認させて頂き改善についての方向性なども実践トレーニングを行いました。 お散歩のスタイルを考える 現在の... -
P/L:ここちゃん。
初レッスンのここちゃん(ビーグル2ヶ月♀)はパピー期全般のトレーニングと共に、初めて犬を飼う飼い主さんが今後、ここちゃんと生活を共にする上で身につけておいて頂きたい知識やテクニックについてのレクチャーと実践トレーニングを行いました。と... -
with sarada 114th Yokohama-School
真夏を思わせる暑さの中でしたが、2018年度前半最後のスクールをG'sgさんにて開催いたしました。参加されたのは、ルース君・マル君・チャバディ君・プーちゃん&モコちゃん・クイールちゃんの5組6頭です。気温の上昇もありましたので、あまり無理をせず... -
P/L:リンゴスターちゃん。
今日のリンゴスターちゃんのレッスンは、前回に引き続きパブリックトレーニングです。少し湿度が高かった事もあり、繁華街やモールは避けて風通しの良い公園付近を中心にトレーニングを行いました。 自然な歩行スタイル 環境への馴致が進むと周りの刺激に... -
P/L:トナ君。
今朝のトナ君のレッスンは、お散歩トレーニングです。室内での訪問者に対しての強い警戒吠えに反して、お散歩は積極的な行動を見せます。また第三者に対しての吠えなども見られませんので室内のテリトリー意識の強さからの警戒吠えですので、この吠えに関...