今日のMAPLE-DOGでのオビディエンスグループレッスンに参加されたのは、ハル君・カノアちゃん・江真ちゃんです。それぞれのペアごとの課題の修正や調整トレーニングを行いました。
ハル君は、久しぶりのレッスンとなりましたが、今まで体調を崩していた事で指導手とハル君の中でイニシアティブの獲得争いもあるようです。どうしても体調が悪くなると、今までの基準はさておいて、全てに対して緩んでしまいますので、その緩んだままの状態から元の基準に戻そうとする際に、必ず何らかの反発が出ます。この反発に、同じ土俵で対応しても良い結果にはなりませんので、どちらかと言うと、淡々と冷静に対応し、「出来ている事」へのタイミングの良い評価ができるようにしていきましょう。CDⅠの課目トレーニングは、課目の動きを良く理解できていますので良くできていました。脚側行進の遅れは、1歩ずつ強化していきながら正しいポジションを教えていきましょう。以前よりも集中して脚側行進ができていますので今後も一貫した対応で進めて下さい。招呼の際の集中も必要ですので1度のコマンドで反応良く戻れるようにして下さい。伏臥と立止は、非常に良く集中が出来ています。
カノアちゃんは、今回からCDⅠの課目トレーニングとなります。脚側行進の意欲が高く時々余所見は出ますが一定の集中力も維持できています。課題は、ポジションです。全体的に被り気味の動きが同じように続きますので、最後の脚側停座までが被った状態の脚側停座となっています。ボールの出し方などの工夫は必要ですが、日頃から先行したポジションが通常にポジションとして認識されている事も考えなられますので、あらゆる方向性から見直していきましょう。
招呼の課目は、問題ありませんが「停座」の際に、後方を振り向く傾向もなります。招呼後の脚側停座の動きは問題ありません。伏臥と立止は、脚側停座のポジションが斜めですので、全てが斜めになりますので、課目開始時の脚側停座、課目終了時の脚側停座のそれぞれのポジションが一定になるようにトレーニングをしてみて下さい。
江真ちゃんは、スタートラインに向かうまでの集中も指導手に向いていて、とても良い状態です。ただ、脚側行進が始まると、意欲の低下も見られますので、短い距離から意欲的な脚側行進の姿勢の強化を進めていきましょう。左屈折の動きは、指導手の動きが江真ちゃんの動きに影響を与えています。指導手が自信を持ってシッカリ指示を出しながら同調して屈折ができるように、指導手の動きの改善をしてください。また復路へのターンの動きも、指導手が速過ぎる事で、同調性が失われています。指導手の足に巻き付くようなターンを目指してトレーニングをしてみて下さい。立止の方向に関して、今後も継続的に修正トレーニングを継続し、真っすぐに立てるようにしていきましょう。
この記事へのコメントはありません。