P/L:スピカちゃん

今日のスピカちゃんのレッスンは、前回のレッスンの復習を中心に行いました。出来るようになった事もあれば、まだ習慣化されて改善されていない点もありますので、1つ1つ焦らずに丁寧に改善していく事を考えていきましょう。

現在の課題や新しく教えるコマンドに関しても、進める上での飼い主さんとスピカちゃんとの関係には、選択権がスピカちゃんにありますので中々飼い主さんの思うように進まない事が多くなります。呼び戻しのコマンドのトレーニングでは、飼い主さんが何度呼んでもスピカちゃんのやりたいことが優先されますのでコマンドが無視されます。最終的に戻ってきたとして、その段階で報酬が出れば、どんなに寄り道をしても良いことになります。

シチュエーションによってニンゲン側のコマンドに対しての向き合い方が違う事が、コマンドの不安定さを生んでいる事にもなります。例えば、安全な場所で呼ぶ場合と、安全ではない場所で呼ぶ場合のコマンドの捉え方は違いますが、どんな条件でも同じ実行性を求めないければ愛犬を危険な状況におくことにもなります。ある意味、トレーニングで理解させている基本的なコマンドは、命を守るための飼い主さんと犬を結ぶ目に見えないリードでもあるわけです。シチュエーションに関わらず、コマンドを出した場合は、必ず実行させることを日々考えてコマンドを出すようにしていきましょう。換言するならば、実行できなコマンドは出さないという考え方も大切です。ニンゲン側からは「できない」という感覚で見ることが多いですが、犬側からは「やらない」という学習につながる場合もあります。また「やらない」という犬の学習を根強くする要因は、意味のない無条件のトリーツやトリーツで取引行為をする悪しき習慣やそれに伴う無意識のボディーランゲージなどです。これは、現在のスピカちゃんに関わらず多くの飼い主さんに言える事ですので、客観的に見直してみることをお薦めします。

お散歩でのリーダーシップについても同じような事が言えます。以前はストライキをしていたスピカちゃんでしたが、飼い主さんの対応が以前よりも自信を持ち、飼い主さん側の意思を前面に出して、スピカちゃんのストライキや抱っこの要求に応えないようにしたことである程度の改善は見られるようになったようです。

しかし、まだ自分の我を優先してしまう動きが頻発する事もあるようですので、もう1段階ステップアップした対応を実践していきましょう。コマンドを出さなくても飼い主さんがスピカちゃんの動きに合わせ過ぎずにイニシアティブを握れれば自然にスピカちゃんは、飼い主さんを意識して歩けるようになります。

「Stay」のコマンドの屋外での実行性に関しては、インドアよりも刺激が多いですから距離や時間を短くして行う必要があります。この際に、コマンド以外の誉め言葉もとても重要ですので、冷静に誉める誉め方や意欲を上げたり解放させる場合の誉め方など、状況に合わせた誉めるテクニックを身につけましょう。

トリーツの使い方も、コマンド際に毎回得る事ができる連続強化から間歇強化に移行することで、今まで以上に集中力と意欲が高まります。

色々な意味で、理解力も高く知能犯的な行動も見られるスピカちゃんですので、良い方向に能力を引き出せるように取り組んでいきましょう。


関連記事

  1. オビディエンスグループレッスン

  2. オビディエンスグループレッスン

  3. P/L:ブランシュちゃん。

  4. P/L:ブランシュちゃん。

  5. P/L:たんぽぽちゃん&大和君

  6. グループレッスン。

  7. P/L:まめ君

  8. P/L:ハル君

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930