ノーズワークグループレッスン

午後からのノーズワークグループレッスンに参加されたのは、エマちゃん(GR1歳6か月♀)・すみれちゃん(シェパードMix3歳♀)・ガット君(GR2歳6か月♂)・ふく君(ミニチュアシュナウザー6歳♂)・アルファ君(キャバリア×ビションフリーゼMix10歳6か月♂)・バディ君(キャバリア7歳♂)の5組6頭です。ビギナークラスからノービスクラス・アドバンスクラスとそれぞれの設定でのセッションを行いました。

 

初めてのノーズワークのエマちゃん。ニンゲンに対してのシャイな面が強くBOX移動の際も、トレーナーの動きに対しての不安とBOXに対しての躊躇が見られました。しかし、鼻の使い方も上手でハイバリュートリーツに対しての意欲も安定していましたので、2回目のセッションではBOX移動はせずにStep1をメインにしたサーチを繰り返したことで1回目のセッションよりも大きな自信になったようです。


すみれちゃんは、3回目のノーズワークとなりました。前回は待機スペースから1歩も出ることができませんでしたが、今日は積極的に自分の鼻でハイドを探し、ハイバリュートリーツを獲得することができていました。これは、とても大きな進歩です。鼻の使い方も下に漂う臭いに対しての積極的な反応も見られましたし次回以降が楽しみです。まだ長い時間の集中が維持できませんので楽しく終われるようにして積み重ねていきましょう。


ガット君は、確実に以前よりも自信に満ちたノーズワークが出来ていました。セントコーンへの反応も明らかに速くなっていますし反応も正確です。ハンドラーの告知性も高いですから、バリエーションBOXへのステップアップはオブジェクトサーチの導入も行いながら楽しんでいきましょう。


ふく君は、2回目のノーズワークでしたが、前回のノーズワークでの理解が安定しているようでハイドの数も2~3か所でクリアできるようになっていました。2回目以降は、難易度が高くなり集中を維持することができませんでしたが、良く頑張りました。もう少し意欲を高めると、ハンドラーが確認できるボディーランゲージを発見できると思いますので観察力を高めて下さい。


本当に久しぶりのノーズワークとなったアルファ君。最近は楽しそうに動く事が少なくなってきたようですが、セッションが始まると、持ち前の高い意欲と集中力で、すぐにハイドへ到達できていました。最初のセッションでは、アルファ君の動きに満足し、告知を忘れてしまう飼い主さんでしたが、2回目以降は、精度の高い告知でした。またステップアップしながらノーズワークを楽しみましょう。


待ちに待ったノーズワークにワクワクが止まらないバディ君。相変わらず、意欲と集中力の塊で、アッという間に4か所のハイドに到達してしまう嗅覚脳力は、そろそろアロマステージのステップアップも視野に入れてみるのも面白いかもしれません。ハンドラーの告知精度も向上しています。


関連記事

  1. ノーズワークグループレッスン

  2. Dogwave主催 Nose Work Group Lesson  ―…

  3. ノーズワークグループレッスン

  4. Dogwave主催 Nose Work Group Lesson  ―…

  5. ノーズワークグループレッスン

  6. ノーズワークグループレッスン

  7. ノーズワークトレーナークラス

  8. Dogwave主催 Nose Work Group Lesson  

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Archive

2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031